おはようございます☀️
朝の静かな時間。
子供部屋を片付けたことで、ぽっかり空いた床のスペースにヨガマットを敷くようになりました。

窓を開けると、外からは鳥のさえずりが聞こえ、緑の葉が風に揺れる音が心地よく耳に届きます。
白湯をゆっくり飲みながら、自然の音に耳を傾け、今日という1日を穏やかに始めることが習慣になりました。
1日5分の朝ヨガが、心と体を整えてくれる
わたしが毎朝行っているのは、「B-life(ビーライフ)」のマリコさんによる【5分の朝ヨガ】。
短い時間でも、自分の呼吸や体の感覚に集中することで、心が落ち着き、自然と前向きな気持ちになります。
たった5分。されど5分。
長く続けることより、「毎日続けられること」が大切だと思っています。
だからこそ、この“短時間ヨガ”が、わたしにとってちょうどいいのです。
横になると見える、空と木々の景色がご褒美に
ヨガマットの上に横たわると、大きな窓から空が見えます。
風に揺れる木々の葉、流れる雲、透ける光。
日によって変わる景色が、わたしの心を整えてくれます。

小さなスペースですが、ここはわたしにとって“自然とつながる場所”になりました。
朝の読書時間も、わたしの楽しみのひとつ
ヨガのあとには、5分でも1ページでも本を読むようにしています。
好きなマグカップで白湯を飲みながら、本の世界に少しだけ入り込む。
この“朝の読書時間”が、意外といいアイデアを運んできてくれることも。
子供部屋の片付けがもたらしてくれたもの
もともと物が多かった子供部屋。
成長に合わせて整理をし、床が見えるようになったことで、こんなに気持ちのいい朝活スペースが生まれるとは思いませんでした。
シンプルな暮らしは、心の余白をつくってくれます。
“部屋が整うと、心も整う”という言葉の意味を、日々実感しています。
おわりに
小さなスペース、小さな習慣。
でも、その積み重ねが、毎日の自分を少しずつ整えてくれるのを感じます。
これからもこの朝時間を大切に、無理なく、自分にちょうどいい暮らしを続けていきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント